こいで内科脳神経クリニック
脳神経外科 内科 脳神経内科 整形外科
平成30年11月11日
脳神経外科・脳神経内科疾患をはじめ頭の外傷 生活習慣病などの内科疾患 腰痛や膝の痛みなど加齢で発症する整形外科疾患など幅広く診療しています。
頭痛 もの忘れ(認知症) めまい しびれ 痛み 麻痺 ふるえなどでお困りの方、血圧 血糖値 コレステロールが高くて心配な方、健診で異常を指摘された方、患者様の訴えに耳を傾け診察を行い、患者様の意見を尊重して治療をするよう心がけております。気軽にご相談下さい。
お知らせ
7月1日から4回目のコロナワクチンが始まりました。
特定健診ご希望の方は、期限が10月31日までありますので急がず8月以降の実施をお勧めします。
健診だけの受診でも、一般の診察の方と同様にお待ちいただきますことをご了承下さい。
#新型コロナウィルスのワクチン接種
7月から高齢者の4回目接種が始まる予定です。
(2022年6月19日更新)
#オンライン資格確認
マイナンバーカードを保険証として利用可能です。専用機器で顔認証によりご本人であることを認証します。
保険証の変更や更新などで保険証が手元にない場合、マイナンバーカードを用いて保険情報を確認することが可能です。
ただし、マイナポータルサイトにて事前にマイナンバーカードに保険証情報を紐づけしておく必要があります。
また、紙の個人番号通知カードは利用できません。顔写真とICチップのついたプラスチック製のマイナンバーカードが必要です。(2022年3月5日更新)
#急性感染症診療
2020年12月14日より急性感染症診療をクリニック横に設置したプレファブで行っています。発熱で受診を断ることはありませんので、受診に困っておられる方は、受診して下さい、事前の連絡などは必要ありません。ただし、受診時には、発熱のあることをあらかじめ申告の上、自家用車内でお待ちください。
一つ申し訳ないのですが、入口に段差があるので、バリアフリーになっておりません。車いすなどでプレファブに入室できない場合は、第2診察もありますので、ご相談下さい。
当院での、新型コロナウィルス検査は、原則、最も感度が高い鼻咽頭ぬぐい液のPCR検査で行っています。これまで、他院で唾液検査や抗原検査などで陰性の方が、当院で上記検査で陽性判明ということが何回もあったからです。ご了解下さい。
(2022年6月19日更新)
#診察予約(予約なしでも大丈夫です)
再診の方を中心に予約診療をしております。電話でも予約できますので前日までに問い合わせ下さい。
予約状況により、ご希望の時間がお取りできない場合があります。
予約優先になりますので、受付順の呼び出しにならないことをご了解下さい。
また、予約時間には複数人いらっしゃいます、ご自分だけではありません、突然の急病の方も来院されますので必ずしも予約時間通りに診察できるわけではありません。なるべくお待たせしないように努力しますが気が短い方おしゃべりが長い方は空いた時間に来院されることをお勧めします。
もちろん、診察に予約は必ずしも必要ありません。
予約がないと診てもらえないの?という問い合わせがありますがそんなことはありません。いつでもどうぞ!
☆また、ご自分でお話が長い自覚のある方や注射ご希望の方は、なるべく込み合っている時間や朝早い時間、午後の診察の早い時間、避けてもらえないでしょうか。他の患者様の待ち時間を長くしています、何卒ご協力お願いします・
♯全身CT検査
全身のCT検査が即日可能です。
頭痛、胸痛、腹痛などがある場合、診察した上で、なるべく、器質的疾患が存在しないか精査するようにしています。
脳のCTだけでなく、胸部(肺癌 肺炎 慢性閉塞性肺疾患) 腹部(肝臓、胆嚢、膵臓、腎臓、急性腹症) 脊椎 外傷での骨や関節の精査も可能です。ただし、現時点で、造影検査はできないので、血管系の精査や腫瘍の質的診断ができない場合があります。ご了承下さい。造影CT検査、MRI検査、アイソトープ検査が必要な場合は、CT検査後、直接当院より厚生連高岡病院 済生会高岡病院 高岡市民病院にご紹介可能です。最短で、1週間弱で検査予約できます。
♯超音波検査
頸動脈、心臓 腹部 運動器 などの検査ができます。
♯検診(事前連絡制です)
特定健診などの他に 雇入れ時健診 ボクシング検診なども行っています。必要な検査を指定可能で、希望があれば追加オプションもお受けします。診断書も作成します。料金は検査項目で変わります。
現在コロナワクチンや特定健診で込み合っている場合があります。必ずしもご希望の時間帯に対応できるかわかりません。
必ず事前にお電話にてご相談下さい。
#特定健診
6/1-10/31まで年1回の健康診査を実施します。
40歳以上の方で、保険者から郵送で案内が届いている方が対象です。
(①②以外の方は郵送された受診券で実施時期をご確認下さい。)
費用は以下の通りです。
高岡市国民健康保険加入者(①) 無料
高岡市の後期高齢者医療制度加入者(②) 無料
協会けんぽ加入者の家族(被扶養者) 2,150円
上記以外 各保険組合でご確認下さい。
また、受診の際には、必ず受診券をお持ち下さい。
受診券がないと、健診できませんので注意下さい。
#禁煙治療
禁煙治療は、治療薬の使えなくなりましたので当面休止中です。
(2021年9月1日更新)
2019年11月1日より開始しました。
新患の方の問診票を見ていると、まだまだタバコを吸っている人は多いです。高血圧、糖尿病の治療に通院されている方が、タバコ吸っていれば、動脈硬化予防の効果は当然低下してしまします。
タバコやめたい方は、ご相談下さい。タバコは5本/日に減らしても健康リスクは下がりません。加熱式にしたら、実は、もっと悪いかもしれません。
ニコチン中毒という病気ですから健康保険で治療できます。
通院は3週間5回、12週間コースが基本です。費用は、3割負担でトータル20000円程度です。20000円の内訳は、診察代6000円薬代14000円(7割が薬代)になります。製薬会社の宣伝文句としてよくあるのが、12週間のタバコ代は36000円ですよというのがありますが、そんな下世話の話しではなく、健康を害し、場所を選ばなければ他人にも害を及ぼすようなことは直ちに止めるべきだと思います。
#予防接種
予防接種は随時受け付け、実施しております。お問い合わせ下さい。
♯動脈硬化検査 呼吸機能検査
頸動脈エコー、ABI(下肢動脈の動脈硬化検査)、CAVI(血管伸展性検査)、スパイロメーターなどの検査が可能です。高血圧症、糖尿病、高脂血症、喫煙する方で、動脈硬化が心配、足の冷感/しびれ、長い距離歩けない、労作時の息切れなどの症状があれば是非検査を受けることをお勧めします。
#終夜睡眠ポリグラフィ検査
日中眠気の強い方、誰かに睡眠時に呼吸がとまっていると指摘されたり、いびきがひどい方など ご相談下さい。
#花粉症などのアレルギー性疾患
アレルギー性疾患の診療や検査を行っています。目や鼻の症状などでお困りの方ご相談下さい。内服薬 点眼薬 点鼻薬など処方可能です。また。アレルギー検査も可能です。
#オンライン診療
(2020/5/26更新)
オンライン診療時の費用は、通常の保険での診療費に加え、オンラインアプリの使用料(330円)、情報通信機器の利用等に係る費用(550円)、領収書や処方箋の郵便費用(約100円)などの、保険適応外の実費徴収が1000円程度必要になります(お薬を配送してもらう場合は、さらに配送料が上乗せになります。)ので、ご注意下さい。便利なようですが、金銭的には、決して割安なシステムではないことにご留意下さい。
(2020/5/24更新)
5月25日よりオンライン診療開始します。
通院中の患者様は、診察時に問い合わせ下さい。
スマートフォンが必要で、支払いは、クレジットカードになります。当面、月 火 水 金の14時に各一人の予約枠が設定してあります。
需要が多ければ、随時、予約を増やしますし、少なければ、閉鎖するかもしれません。
運用当初は、実際のオンライン診察時に混乱が生じるかもしれませんが、その際はご容赦下さい。
(2020/4/13更新)
4月10日付けで、厚生労働省より時限的に電話等による受診要件が緩和されました。その週末より、当院でも対応できるように鋭意準備中です。
専用のオンライン情報システムからの利用とする予定で、電話での診察は行いません。患者様は、スマートフォンの準備が必要で、支払いがクレジットカードのみになります。進捗状況はホームページ上に更新しますのでご確認お願いいたします。
また、通常診療時間外で診察をすることになりますので、完全予約性になり対応できる人数に限りがあります。そのため、当面はこれまでに当院を受診された方に限定で開始する予定です。新規の患者様はお受けしない予定ですのでご了承下さい。
接種終了です。
(2020年12月19日更新)
一旦終了したインフルエンザ予防接種ですが、20人分入荷することになりました。
12月17日から先着順です。なくなり次第終了です。
(2020年12月15日更新)
インフルエンザ予防接種終了です。
12月10日にワクチン入荷しましたが、12日で在庫分接種完了しました。
今期は、今後ワクチンの入荷予定ありません。
幸い、現時点でインフルエンザの流行の兆しがありません。
接種されていない方は、新型コロナウィルスの感染予防に留意されれば、インフルエンザ罹患のリスクも減ると思います。マスク着用、手洗いに心がけ、密を避け、なるべく家族と過ごしましょう!
(2020年12月12日更新)
12月1日でインフルエンザワクチンの在庫がなくなりました。
当面、インフルエンザの予防接種は中止となります。
12月10日前後に少量入荷予定ですが、入荷量未定で、予約などはお受けできません。先着順になります。
ご迷惑おかけしますがよろしくお願いいたします。
(2020年12月1日更新)
2020年度は、10月1日より開始します。
料金は、前年同様3000円となります。
未就学児や小学生の方で、助成対象になる場合、助成金額上限内のため負担金は発生しません。
以下、特に注意していただく点を3点記しておきます。
*1. 未就学児や小学生の方で助成で接種される方:「子ども医療費受給資格証」(ピンク色)または「ひとり親家庭等医療費受給資格証」(みどり色)など、住所と生年月日がわかるものを持参して下さい。
*2. 中学生の方:高岡市から送られてきた助成券を併せてお持ち下さい。
*3. 65歳以上の高齢者の方:助成を受けられるのは10月15日以降になります。
予約は不要です。体調が良ければいつでも受診下さい。
♯ホームページ
随時、加筆中です。